
- このイベントは終了しました。
福井交響楽団 第24回定期演奏会
2010年5月22日 @ 6:30 PM - 8:30 PM JST
1000円
- F.リスト ハンガリー狂詩曲第2番
- Z.コダーイ 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
- J.ブラームス 交響曲第3番
- L.v.ベートーヴェン エグモント序曲
- L.v.ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付」
- L.v.ベートーヴェン 交響曲第4番
- M.ラヴェル 古風なメヌエット
- B.バルトーク 管弦楽のための協奏曲
- 指揮:
- 三河正典
- 独奏:
- 崎村潤子(ツィンバロン)
- 会場:
- 福井県立音楽堂「ハーモニーホールふくい」大ホール(福井県福井市 )
- 入場料:
- 一般1000円 大学生以下500円
今年で創設24年目を迎えた福井交響楽団(代表 高木奉文 副団長)の今回の定期演奏会では、ハンガリーに関係の深い3曲を演奏します。
1曲目の「ハンガリー狂詩曲第2番」は、ジプシー楽団によって演奏されていたハンガリーの民族旋律を用いており、緩急のはっきりした耳なじみの旋律が次々と表れ、最後には熱狂的終わるとても元気の出る楽しい曲です。
2曲目に演奏する「ハーリ・ヤーノシュ」は、主人公ハーリの全く途方もない6つのホラ話しからなる楽しい組曲で、大きなくしゃみから曲が始まります。また普段はほとんど見たり聴いたりできない「ツィンバロン」というハンガリーの民族楽器が活躍します。今回このツィンバロンの演奏には、日本の第一人者 崎村潤子氏をソリストとして招いています。
3曲目は、ハンガリーの民族音楽に影響を受けたといわれる巨匠ブラームスの交響曲です。内に秘めた情熱が渋く燃える味わい深いシンフォニーで、映画にも使われた第3楽章の甘美なチェロのメロディも魅力的です。
なお、この演奏会は福井県トヨタ販売会社グループ・トヨタ自動車株式会社が協賛のトヨタ・コミュニティ・コンサートであり、生演奏を聴く機会の少ない青少年や、高齢者・障害者を対象とした招待コンサートの主旨の元、県内の小中学生や福祉施設等の方々をご招待します。